ダイナミックレールパックでGALA湯沢へ 北エリア スーパースワンの自然コブ

今シーズン最後のコブ練習

今シーズン最後のコブの練習をしようと思い、3月21日金曜日にガーラ湯沢へ行ってきました。

いつものダイナミックレールパックで。

東京駅発 07時36分 ⇒ ガーラ湯沢着 09時03分

なんと1時間半でスキー場に着いてしまいます。
平日ですが、新幹線は満席。
学生と外国人が多かったような気がします。

いつものように、ロッカーで身支度して、ゴンドラへ乗ります。

ゴンドラ降りて、すぐ左にある初心者コースへ「メロディー」へ。
ここのリフトは、「フェートン」。

ゲレンデもリフトも名前がついています。
(第1リフトとか、第2リフトとか、数字の方が覚えやすいのですが・・・。)

メロディーで数本滑りウオーミングアップ。

そして「バルーシュ」に乗り北エリアへ。

ブロードウェイ

きれいにグルーミングされたバーンで、比較的空いてます。

この日も気持ちよく滑れたのですが、今日の目的はコブ。
ほどほどにしておきます。


コース途中を左へ

スーパースワンへ行く途中のバーン、短いですが雪も荒れてなくて、滑りやすい。

スーパースワン(コブ斜面)

でましたガーラ湯沢の名物コース。
コブ好きスキーヤーにとっては、よいバーンなのでしょうが、
コブ嫌いの私にとっては、溜息出そう。

先日のスキースクールで、コブが旨くなる方法を問うたところ、

「コブは理屈ではなく、慣れること。」

なるほどと思い、来てみたが。

5コブくらいで下に着くような短い距離であれば、多少暴走しても、何とかなりそうと思い、
下の方まで移動し、途中からコースイン。

上手な人は、気持ちよさそうに滑ってますが、離れて下からみると、こんなに長い。

5本程滑ったところで、転倒。

首が痛い。

戦意喪失。

時刻は14時少し過ぎたか。

少し早いが、ここで終了。

温泉でゆっくり

ガーラ湯沢の良いところは、温泉施設もついているとこ。

通常料金は、1,300円ですが、リフト券(1日券)が割引券になっていて、それを出すことで1,000円で入場できます。
タオル付きなので、持っていく必要もなし。

特に平日のこの時間(15時頃)は、先客1名でゆっくり入ることができました。

帰りの新幹線は、17時04分。

入浴後は、広間でビール飲んで昼寝。

スキーの後の温泉は、疲れた筋肉も癒され、最高ですね。

 

しかし、ガーラのコブ斜面では、慣れるにしても少し難しい斜面です。

もっと緩斜面のコブはないものだろうか?